マコモダケ

農業高校の購買に友達が勤務してる。その高校で育てた野菜や苗、果物等が出荷されると「今〇〇が出てますよ。要りませんか?」と連絡をくれる。

今回はマコモダケ。ん?何それ??で検索してみたら↓↓

https://www.matuno.co.jp/vegeful/category/journal01/8113.html

マコモは、イネ科マコモ属の多年草、 葦(アシ)や蒲(ガマ)の仲間。2メートル近くまで成長したマコモに黒穂菌の一種が寄生し、茎部が肥大したものが「マコモダケ」と呼ばれます。東南アジアや東アジアに分布、日本では古く「万葉集」や「古事記」に登場し、「神の宿る草」と呼ばれてきました。出雲大社では、マコモでしめ飾りを編み、神田明神などでは、マコモで編んだ茅の輪をくぐる夏越の祓が行われます。また、お釈迦様はマコモでムシロを編み病人の治療をしたともいわれています。 菰(むしろ)は今は稲わらで編むことが 一般的ですが、マコモで編むムシロが 真のムシロであることから、 真菰といわれるそうです。

 

知らんかった!!結構すごい植物じゃん!

きんぴら風にしていただきました。クセがなくて美味しかったです。

f:id:emkcafe:20191003101836j:plain